女の子のわんちゃんを飼育されている方、『避妊手術ってした方がいいの?』『するとしたらいつ頃?費用は?』『術後の愛犬の様子はどんな風なの??』と悩んでいませんか?
この記事では筆者が日頃多くの飼主さんよりいただく避妊手術の疑問や不安についてお答えします!
飼主さんが抱える避妊手術に対する疑問が解決でき、飼主さんの選択の手助けになることを願っています!
避妊手術とは
避妊手術とは全身麻酔下にて、開腹(お腹を開けて)を行い子宮・卵巣もしくは卵巣を摘出する手術です。
避妊手術のメリットデメリット
メリット
・生殖器系疾患の予防
卵巣からは様々なホルモンが分泌されます。避妊手術を行うことにより子宮卵巣は無くなりますので子宮卵巣の病気、そしてホルモンに関わる病気を予防することができます。
子宮疾患:子宮蓄膿症、子宮内膜炎、子宮水腫、子宮腫瘍など
卵巣疾患:卵巣腫瘍など
その他にも早期に避妊手術を行うことで乳腺腫瘍の発生率が低下するということが報告されています。
子宮蓄膿症や乳腺腫瘍は動物病院でも非常に出会うことの多い疾患です。
・発情がなくなる
犬では年に2回ほど発情が起こりますが、発情期がなくなることで発情期のストレスを取り除くことができます。
また発情後に起きることがある偽妊娠も予防することができます。偽妊娠を予防することにより偽妊娠時に起こりやすくなる乳腺炎の予防にもつながります。
犬の偽妊娠についてお悩みの方、偽妊娠について詳しく知りたい方はこちら↓↓
・望まない妊娠を予防できる
未去勢の同居犬がいる場合はもちろん、お散歩やドックランなどで雄犬との接触があれば妊娠をしてしまう可能性があります。避妊手術を行うことで望まない妊娠を予防することができます。
デメリット
・妊娠することができなくなる
一度避妊手術を実施するとその後妊娠する可能性は無くなります。
・麻酔のリスクがある
残念ながら全身麻酔のリスクはゼロではありません。リスクのレベルは個体によって異なります。手術の前の検査などでリスクの程度を知ることができます。かかりつけの獣医師とよく相談してみてください。
・術後に太りやすくなる
避妊手術を実施する時期
子犬の場合
個体差はありますが犬の場合生後6ヶ月〜10ヶ月ほどで初回の発情を迎えます。(小型犬の方が早く大型犬の方が遅い傾向があります)
乳腺腫瘍の発生に関しては初回発情前に避妊手術を実施することで発生率を極めて低くする事ができます。
子犬を飼育されている方で避妊手術を検討されていらっしゃるのであれば乳腺腫瘍発生リスクを考慮すると初回発情前には一度かかりつけ病院にご相談いただくのがいいと思います。ですので子犬の時の混合ワクチン接種の時などがおすすめです!
成犬の場合
成犬の場合も生殖器疾患や性ホルモンに関与した疾病になる可能性はあります。極端に言えば避妊手術自体は何歳になっても可能です。
高齢になるにつれて麻酔のリスクも高くなる傾向にありますので、現在の愛犬の体調と避妊手術で得られるメリットについてかかりつけ動物病院でご相談いただくといいと思います。
費用
避妊手術の費用は動物病院によって異なります。愛犬の体重が大きくなるにつれて費用が高くなるのが一般的です。
避妊手術の費用の中には
・術前検査費用
・手術費用
・入院費
・術後のエリザベスカラー等の費用
・抜糸費用
などの費用がありますが、動物病院によってこれらが全て含まれている所や、入院費や手術前検査の費用と別にかかってくる動物病院があります。
避妊手術の費用に関しては事前に電話問い合わせで教えてもらえる動物病院も多いので近隣の動物に問い合わせをしてみるのもいいと思います。
手術実施まではどのような流れになるでしょうか?
術後の注意事項
退院後は抜糸まで安静に
人間のように自分で安静にしてくれるわけではないので【安静ってどの程度??】とよくご質問いただきますが、激しい運動(ボール遊びをさせたり、ドックランで走らせるなど)は控えましょう。
排尿・排便のためのお散歩程度なら許可される動物病院が多いと思いますので、かかりつけ病院へ確認しておきましょう。
抜糸まで傷を舐めない
手術直後の傷口はまだ完全に塞がっているわけではありません。抜糸までに縫合している糸が取れてしまうと傷口が開いてしまう可能性があります。
そうなると再度麻酔をかけて傷口を縫い直す事があります。抜糸までは傷口を舐めないようにきをつけましょう。
術後の術創保護にお悩みの方は是非こちらの記事を参考にしてみてください
シャンプーやトリミング
抜糸までは控えましょう。抜糸後に関してはかかりつけ病院に確認しましょう。
術後はしばらくトリミングできませんので長毛種などで気になる方は術前に済ませておくことをお勧めします。
体調の変化
全身麻酔での開腹手術になりますので、術後に体調に変化があることも十分考えられます。術後はなるべくよく様子を見てあげましょう。
まとめ
女の子のわんちゃんを飼育されている方であれば【避妊手術ってした方がいいの?】と一度は考えられると思います。
避妊手術にはメリットとデメリットがありますので、そのバランスをよくかかりつけ病院と相談の上考えてみてください。