聴診って何を聴けばいいの?

*この記事はプロモーション広告が含まれます
明日から使える動物看護技術

こんにちは Minami です!

突然ですが皆さん聴診してますか?

入院管理業務の際にしてるよ〜って人が多いですかね😄

診察室や手術室でのバイタルチェックの時に聴いてるよ〜って人もいるのではないでしょうか?

『聴診てやってみたいけど、何をどう聴けばいいのかわからない・・』

『興味はあるけど勤務先で誰もやっていなくてやりづらい・・』

そんな思いを抱えている人もいるのではないでしょうか??

聴診するとどんな事がわかって、みんな何を意識して聴診してるの??

いつも聴いてるよって人もあんまり聴いたことない・・って人も今日は一緒に聴診時のポイントを整理していきましょう✨

この記事を読めば聴診へのハードルはぐーんと下がり、明日から早速聴診をしてみたくなること間違いなしです✨一緒に勉強していきましょう!


聴診は聴診器を使って行い、呼吸音や心音を聴取することができます。

呼吸音:肺や気管支から聞こえる呼吸音聴取します。肺炎や肺水腫などの時に普段と違う音が聴こえることがあります

心音:心拍数の測定や心臓のリズムや雑音を聴取します

もちろん聴診だけで全てがわかるわけではありません。聴診で異常を感じられなくてもレントゲンを撮ったら肺炎だったり、Echo検査で弁膜症が見つかったりするケースも数多くあります。ですが聴診のいいところは患者動物への負担がほとんどないと言うところです。

動物への負担が少なく費用もかからない。となればしない手はありません!どんどん聴診をして聴診技術を高めていきましょう✨

聴診はしたことあるけど、何を聴けばいいかわからない、獣医師にどんな風に報告すればいいの?とお悩みの方のために、今日は心音の聴取に関して詳しくみていきましょう!

心音の聴診

心音の聴診で大事なのは ・心拍数 ・リズム ・心雑音  この3つです!

新人動物看護師さんに聴診をお願いするとみんな聴診はしっかり行ってくれます。ですが「どうだった?」と聞くと「えーっと・・・」と何を答えればいいかわからないという人が多い印象があります。

聴診の結果を聞かれた時はまずこの3つを答えれるようにしてみてください😄

これを知っているだけで聴診のハードルがグンと下がったと思いませんか?今日の話の中で一番大事なのはここだと言っても過言ではありません!

心音の聴診のPOINT

★心拍数

★リズム

★心雑音

聴診の位置

よし、聴診しよう!と思った時チェストピースは動物のどの辺りに当てていますか?

犬猫の心臓は犬種や動物の大きさにより多少違いはありますが、前肢肘関節を曲げたところ、左側胸部第4-5肋間に位置しています。

聴診器を動物の心臓付近に当てたら少しずつ移動させ強く音が聴こえる場所を探しましょう。

心拍数

まず1分間の心拍数を数えます。

犬と猫の心拍数の正常値は教科書によっても多少の違いがあります。

 心拍数 正常値  
 犬 60〜180回/分
110〜200回/分

心拍数は緊張・興奮時には高くなります。動物病院内では緊張し普段より心拍数が高くなる可能性があることを覚えておきましょう!

リズム

次に心臓の拍動のリズムを確認します。

リズムが乱れたり、飛んだりする場合不整脈の可能性があります。

数十秒ほど聴診をしてみてリズムに乱れがないか確認しましょう!

ただし心拍は息を吸うと速くなり、吐くと遅くなります。このように心臓に何も疾患がなくとも呼吸によりリズムが不規則になることを 呼吸性不整脈 と言います。

心雑音

そもそも心音とは心臓の弁が閉じる時に生じる音です。

心雑音は心臓のドックン、ドックンと拍動する音の中に普段なら聞こえない音が聞こえるものです。

弁膜症や心筋症、先天性疾患によって心臓にある弁部での血液の逆流や血管の狭窄、心臓の左右を分ける壁に穴が開いている時など様々な心疾患時の変化として現れます。

動物看護師にとって一番短な心雑音は僧帽弁閉鎖不全症での僧帽弁の心雑音だと思います!

心音はよく「ドックン、ドックン」と表現されますが、この「ドッ」の部分を第Ⅰ音、「クン」の部分を第Ⅱ音と言います。

第Ⅰ音 房室弁(僧帽弁と三尖弁)が閉じる音

第Ⅱ音 動脈弁(大動脈弁と肺動脈弁)が閉じる音

普段聴いているこの「ドックン」の音に「ザーザー」という音が混じり「ドザー・ドザー」と聴こえるのが心雑音です。

心雑音は聴こえた場合、それをさらにレベル分けをして報告します。

心雑音はLevel Ⅰ〜Ⅵで表されます。

振戦とはスリルとも呼ばれ、心雑音が非常に大きい時に、その振動を胸壁から手で触れることができるようになる状態のことです。

心雑音の評価にはこの振戦の有無も関わってくるので覚えておきましょう!

評価した心雑音のレベルはカルテなどに【6分のいくつ】(1~6/6・Ⅰ〜Ⅵ/Ⅵ)の書き方で記入されます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

聴診している動物看護師さんとしていない動物看護師さんは施設により大きく分かれると思うんですが、私としては是非皆さんに行って欲しいです!

だって聴診器さえ準備すれば他に費用もかからない、そして動物への負担もほとんどないんです!

聴診技術が身につけば入院管理や外来での身体検査の時などめちゃくちゃ役立ちます!

とはいえ勤務先の動物看護師誰も聴診していない・・・そんな中自分だけするのが恥ずかしい・・そんな方もいるのではないでしょうか??

大丈夫です!私の勤務していた動物病院でも初めは動物看護師さんは誰も聴診をしていませんでした。ですが私が始めたことでみんな興味を持って今ではみんなmy聴診器を持って業務に当たっています。

なかなか自分の勤務先で誰もやっていない業務ってやりづらい所ありますよね・・😅

でも大丈夫です!全国の動物病院を見渡せばみんなびっくりするほど色々な技術を磨いています✨

聴診の際に絶対やめていただきたいのが・・・学校や勤務先にむかーしから置かれている聴診器・・・こういってはなんですがおもちゃみたいな聴診器で聴診するのは絶対やめていただきたいです

聴診器にも性能の差があり、あまりに粗雑な聴診器はしっかりとした心音・肺音が聞こえません!

ですので初心者ほどキチンとした性能の聴診器を使用しないと、【聴診器の性能もイマイチ、聴診の技術も未熟】となると正しい聴診にならないことがほとんどです。

リズムだけでなく、音の違いや雑音を聴取するにはキチンとした性能の聴診器と磨かれた聴診技術が必要です

まずはお気に入りカラーの聴診器を買うところから始めませんか?

リットマンの聴診器は一万円前後で購入できます。安いものではないですが、一度購入すれば何年、何十年と使えますのでコスパは悪くない買い物です!

カラーも豊富で自分の好きなカラーと選ぶことができるので、毎日の入院管理、診察業務でお気に入りのカラーの聴診器があるとモチベーション上がること間違いなしです。

ぜひお気に入りのカラーを探してみてください


【刻印対応 あす楽】聴診器 リットマン ライトウェイトIIS.E. 全7色 国内正規品 送料無料

価格:8,100円
(2023/6/19 14:09時点)

タイトルとURLをコピーしました